どのくらいの空家があるかご存じですか?
平成25年の調査では、全国の空家は約820万戸、全国の住宅の約13.6%でした。平成30年の調査で、全国の空家は約846万戸となり、全国の住宅の13.6%を占める結果となりました。空家戸数、空家率ともに前回の数値を超え過去最高を記録しました。
なぜ空家が増えているのか
原因はさまざまですが、次のような例があります。
家を相続した人が、何もせずそのままにしてしまうことが原因の一つです。遠くに住んでいて処分できない、思い出が詰まっていて壊したくない、家族間で合意が取れないなどさまざまな理由があります。
家を所有しる高齢者が、老人ホームなどに引越すことで空家になるケースが多くあります。核家族化で子ども世帯と同居しない高齢の方も多いため、空家になってしまいます。
空家になるとどんな問題が起こるのか
不法侵入や不法占拠など、犯罪リスクが高まります。
不衛生な状態から悪臭が発生したり、草木が伸びて景観が損なわれたと、周辺住民に多大な迷惑をかけてしまいます。
老朽化が進むと、家が倒壊するリスクが高まります。災害時は特に危険で、倒壊して道路を塞いでしまい避難や救助活動の妨げになることもあります。
空家の多いエリアは資産価値が下がり、引越してくる人も減ってしまいます。まちの活気や魅力が失われてしまいます。
周囲に迷惑をかける前に
弊社にお売りください!
不動産売却の手続きを、一括でサポートいたします。周辺住民とトラブルになる前に、弊社にご連絡ください。
私たちは自社買取のシステム化を確立しており、自社判断にてスピード買取が可能です。
自社買取、自社販売のため買取再販売を他社に頼まず、無駄な費用がかかりません。また、弊社やグループ会社のお客様に、エリア限定で探している方や、物件を待っている方が多数いらっしゃるため、高価買取が可能なのです。
不動産相続に関わるお悩みを窓口ひとつで解決
不動産の法務・税務など、すべての対策をワンストップで対応。
弊社は、司法書士、税理士など、各分野の専門家たちと連携し、不動産売却のすべてに対応することが可能です。